予防歯科

歯を失う大きな原因は3つです

  1. むし歯
  2. 歯周病
  3. かみ合わせ

むし歯や歯周病は菌に感染することで起こります。
逆に菌に感染しなければ、むし歯や歯周病は起こりません。
お口の中に存在する菌の種類のコントロールが重要なのです。

歯科医院で行う治療のうち、最も重要で、最も患者さんを幸せにするのは予防だと考えています。
予防こそ最良の治療です。

予防歯科

歯科医院専用の特殊な器具を使って、20~30分かけて丁寧に歯石やプラーク(ネバネバ汚れ)を取り除きます。
これは、単にきれいに掃除をして「さっぱりしたなぁ」と思っていただくために行っているわけではありません。

徹底的に隅々までお掃除をすると、歯周病やむし歯の原因となる悪玉菌が住みにくい環境になります。
逆に、お口の健康を守る善玉菌は住みやすい環境になります。

そのため、歯科医院でお掃除をした後は、数か月にわたって善玉菌が多い状態を維持できるのです。
つまり、歯科衛生士によるメインテナンスは菌の種類のコントロールを目的としているわけです。
実際に、最初は歯の汚れがネバネバして落としづらかった方も、メインテナンスを1年間行うと汚れの質が変わってきます。

ネバネバが少なくなり、サラサラしたプラークになります。これは、ネバネバ物質を出す種類の菌が減ったことを意味しています。
ネバネバを出す菌が減ると、むし歯や歯周病を引き起こす悪玉菌にとっては、住環境が悪化しることになりますので住みにくくなります。
また、汚れがサラサラなので歯ブラシでお掃除したときに汚れがすぐに落ち、いつもきれいな状態に保つことができます。

歯科医院でのお掃除の後、数か月間は患者さんご自身で歯のお手入れを行うことになります。
日が経つにつれ磨き残しが増え、それに伴って徐々に悪玉菌の比率が増えていきます。
そのため、歯のメインテナンスは3か月から6か月に一度行う仕組みになっているのです。

また、無理な咬み合わせの力がかかるとその歯が割れたり、むし歯になったり、揺れたりして抜けてしまいます。
歯の揺れや、歯の欠け具合、歯肉の様子などから咬み合わせの異変をチェックします。

むし歯、歯周病の治療後、お口の状態を維持するポイント

【1.家庭で行うホームケア】

お口の状態を維持するには、ご家庭で丁寧に歯磨きをすることが不可欠です。
効率よく歯の隅々まできれいにするための方法を練習します。
ご自身で歯磨きを行うホームケアは、家庭で行う治療ともいえます。

【2.歯科医院で行う定期的クリーニング】

歯石を取れば歯肉が引き締まって歯周病が治ったように見えますが、
元々健康な人の歯肉より弱いので油断していると再発する可能性があります。
再発防止のためにはその後のケアが重要です。

3DS治療(除菌療法)

最新予防歯科療法 3DS治療(除菌療法)とは

3DSとは「Dental Drug Delivery System」の略で、
抗菌剤と殺菌消毒薬を専用のマウスピースに注入、お口に装着することで、
むし歯菌や歯周病菌に直接作用させ、除菌効果を高め、悪いプラーク(歯垢)の定着を
集中的に抑える治療法です。
むし歯や歯周病は『病原菌による感染症』であり、3DSによる除菌は大変効果的です。

※3DS治療は保険適用外治療、自費治療になります